アレイ株式会社は国際医用画像総合展(Item2016)に出展いたしました。
期間中に会場に設置されたJira企画コーナープレゼンテーションブースでは、ATMのような操作感でCD画像のインポートを可能にする装置KioStesso(キオステッソ)と、線量管理ソフトウェアRadamès(ラダメス)を紹介いたしました。
たくさんのみなさまにご来場いただき、ありがとうございました。
国際医用画像総合展(Item2016)
-
- 開催日時:
- 4月15日(金) 10:00-17:00
- 4月16日(土) 9:30-17:00
- 4月17日(日) 9:30-15:00
- 会場:パシフィコ横浜 展示ホール A(一部), B, C, D
- 小間番号:122
展示製品
- – KioStesso
- 患者さまご自身でCD画像をPacsにインポートしていただく装置です。
- – Radamès
- 線量の最適化を支援するシステムです。
- – Array Quartina
- 撮影の品質向上を支援する検像システムです。
- – Iolanta
- インポート・エクスポート一元管理。無駄を省いてレポートも作成できます。
- – Grand Bleu
- 院外画像を一時的に保存し、Pacsにインポートする画像を選択できる画像参照システムです。
- – Array Preludio
- 院外画像をPacsにインポートします。
CDだけでなくネットワークからのインポートやSS-Mixにも対応します。
- – AOC web Export
- Webブラウザーを使って画像・検査結果をエクスポートします。
院内のどこからでもエクスポート指示ができます。
CDの作成はもちろん、ネットワークを使った画像交換やSS-Mixにも対応します。
- – 2905M
- 高速・高画質。
孤高のフィルムデジタイザー世界標準機。
- – Cappuccino Duo
- 内視鏡の画像をDicom化する装置です。
主催者プレゼンテーションブース
演題:患者さんが操作する画像インポート・キオスク「KioStesso」の運用事例
- 発表日時:4月15日(金) 14:20-14:35
- 発表者:新垣 ゆず子
演題:線量管理ソフトウェア「Radamès」のご紹介
- 発表日時:4月16日(土) 11:20-11:35
- 発表者:田中 憲太郎